『ゴールデンカムイ』は”31巻”で完結しており、電子書籍でまとめ買いすると安く読めます。
数ある電子書籍ストアの中でも1番安いのは”Amebaマンガ”で単行本で全巻揃えるよりも遥かにお得です。
紙ベースの漫画も良いですが、やっぱり今の時代、何処でも好きな時に読めて、尚且つ安い電子書籍は相当おすすめです。
当記事では、『ゴールデンカムイ』の電子書籍のまとめ買い・イッキ読みの方法やその価格について詳しく解説していきます。
ゴールデンカムイの最新刊は何巻?
『ゴールデンカムイ』は、2014年より『週刊ヤングジャンプ』にて連載されていたサバイバルバトル漫画で、2022年に完結しています。
シリーズ累計の単行本の発行数は2,300万部を突破していて、完結しても尚、まだまだ人気のある作品です。
”大団円の最終巻”とされた最終巻は2022年7月19日に既に発売されているので、最新刊=最終巻であり、全31巻で終わっています。
現在は、テレビアニメ『ゴールデンカムイ』(第4期)が放送中です。
ただ、作品を制作する過程でメインとなるスタッフさんが11月1日にお亡くなりになったそうで、現在は休止中となっています。
第43話以降の放送・配信については、2023年4月に改めて第4期の初めである第37話より放送することが決定しています。
アニメから入った方にとっては非常に待ち遠しい半年になりそうですが、既に漫画は完結しておりますので、4月までに漫画で読み進めていくのも良いのではないでしょうか。
ゴールデンカムイの漫画を全巻まとめ買いした時の定価はいくら?
漫画『ゴールデンカムイ』の単行本を全巻(31巻)まとめ買いした時の定価は、18,612円です。
購入するサイトやお店によってポイント還元がつくことはありますが、書籍は値下がりしないため、新品の定価である18,612円が変わることはありません。
中古で購入することもできなくはありませんが、さほど割引されないことや日焼けや手に触れて使用するものであることを考えると、おすすめできません。
やっぱり、安く購入できて新品である電子書籍が1番です。
ゴールデンカムイの漫画を買うのに電子書籍をおすすめする理由
電子書籍の利用率は20~30代の若い世代の男女でも、約3割前後とそれほど高くありません。
しかし、利用者の数は増えていっているので、時間とともにさらに普及していくのはほぼ間違いありません。
具体的に電子書籍にはどんなメリットがあるのか、紹介していきます。
◎電子書籍をおすすめする理由
・新品で漫画本を購入するよりも安く入手できる
・各電子書籍サイトのキャンペーンやクーポンを利用すると、さらに1冊あたりの値段が安くなる
・試し読みできることも多い
・電車の中やベッドの中など好きな場所で読める
・かさばらない
・売り切れることがない
何といっても1番のメリットは、値段の安さです。
1冊あたりの価格が安くなるので、巻数が多い漫画ほど安くなります。
具体的にどのくらい安くなるのか、紹介していきます。
ゴールデンカムイはどの電子書籍で買うと1番安い?最安値を調査
『ゴールデンカムイ』を下記の3つの電子書籍ストアで購入すると、どのくらいの価格になるのか比較をまとめました。
ストア名 | 割引率 | 全31巻の値段 |
Amebaマンガ | 40%(100冊まで) | 9,652円 |
ebookjapan | 70%(6回まで) | 17,672円 |
Amazon(Kindle) | 17,674円(+795pt) |
Amebaマンガは新規限定のクーポンで100冊まで40%でオフで購入できるため、18,612円⇒9,652円と約9,000円もお得に購入することができます。
尚、6冊目までで比較すると、ebookjapanのクーポン(70%)を利用する方が安くなります。
しかし、7冊目以降、全31巻までの値段を考えると、100冊まで40%のオフのAmebaマンガが圧倒的に安いです。
少しでも安く抑えたいという方は、6冊まではebookjapanで購入し、7冊目以降はAmebaマンガで購入するという方法がおすすめです。
尚、Amebaマンガやebookjapanのキャンペーンが明日終わってしまう可能性も否定できませんので、なるべく早めのご購入をおすすめしています。
ゴールデンカムイ全巻セットはいくら?電子書籍のまとめ買いが安い まとめ
野田サトル先生のゴールデンカムイは、アニメが休止していることもあって、今また注目度がアップしてきています。
2023年4月のテレビアニメ『ゴールデンカムイ』(第4期)の放送まで待ちきれないよ!という方は、是非、当記事を参考にしていただき、電子書籍で一足早くゴールデンカムイの最後を読んでみてください。